スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
■ 「肝炎」と診断されたあなたへ■ | |
ウイルス性肝炎・・B型、C型肝炎ウイルスの感染者は日本には350万~400万人もいると考えられています。
| |
病院探しのコツ~ここカラダから | |
| |
社団法人日本肝臓学会肝臓専門医 | セカンド・オピニオン | |||
平成18年9月末現在、肝臓専門医は3,506名に達しています。 ■病院検索 日本肝臓学会肝臓専門医 (全国の肝臓学会肝臓専門医のいる病院が詮索できます。) 北海道・東北地区(北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島) (PDF形式:248KB) |
肝炎患者さん達の中には、適切な肝臓専門医の指導を受けられず、命を早めた方々が数多くいらっしゃいます。 特に専門医は都市部に偏在し、地方に住んでいる患者さんは医師を選べないのが現状です。 そこで私たちの会では、ネットを利用して気軽に肝臓専門医へ相談できるコーナーを設置しました。 ※あくまでもセカンドオピニオンと理解して、治療は主治医の先生と相談しながら、お進め下さい。 専門医による肝臓療養相談は下記のアドレスを開き、ご相談下さい。 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P41059794 相談医 肝がん検診団 団長 C型肝炎問題を考える会 代表代行 肝がん検診団 札幌緑愛病 札幌緑愛病院 肝臓センター
| |||
北海道の肝炎対策 | 厚生労働省の肝炎対策 | |||
肝炎で悩んでいる患者さんは、是非相談して下さい 北海道肝炎健康管理支援事業 財団法人 北海道難病連 北海道の肝炎対策について 北海道では、肝炎ウイルス検査の促進や肝疾患診療連携拠点病院などの診療体制の整備、インターフェロン治療に対する医療費の助成、普及啓発など総合的な肝炎対策に取り組んでいます。 制度案内 1 肝炎ウイルス検査 2 肝疾患診療連携体制 (肝疾患診療ネットワーク) 道では、肝炎治療の充実強化を図るため、肝疾患診療連携拠点病院及び肝疾患に関する専門医療機関を指定しています。
|
◇ ◇ 北海道肝炎患者対策協議会患者会の紹介北海道肝炎対策協議会 加盟肝炎患者会 肝炎友の会 はるにれ会 函館 はまなす肝友会 北見肝炎友の会 宗谷肝友会 遠軽地区肝炎友の会 肝がん検診団 個人参加肝炎患者 肝炎患者会に関する一般的なご質問、情報はこちらへどうぞ 090-6698-8148 担当 川上 ◇ ※肝炎に関するご質問、療養など、お近くの患者会へお問い合わせください。 | |||
C型肝炎薬害肝炎情報 | B型肝炎訴訟情報 | |||
■薬害肝炎訴訟に関する基本的な流れ C型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給についての詳細 独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」 薬害肝炎訴訟全国弁護団 ホームページ 薬害肝炎訴訟 リレーブログ B型・C型肝炎患者の早期全面救済を! ◇フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について ◇フィブリノゲン製剤をフィブリン糊として使用した可能性のある医療機関の追加について ◇フィブリノゲン製剤等に関する相談窓口について ◇ C型肝炎ウイルス検査受診の呼びかけ(フィブリノゲン製剤納入先医療機関名の再公表について) | B型肝炎訴訟の概要、提訴条件などについてはこちらを参照して下さい。 B型肝炎訴訟支援ページへ ■肝炎ニュース Yahoo!ニュース - 検索結果(記事) 肝炎 Google 検索 肝炎 |
はまなす肝友会 入会のご案内 |
北海道はまなす肝友会 は肝臓病患者やその家族で組織し、患者の健康な生活を指向出来得るように、肝臓病に関する正しい情報を交換し、 会員相互の親睦と協力を図ることを目的として設立しました。 全国へ、患者同士の輪を広げるため会員を募集をしています。 また、肝臓専門医による医療相談を非公開にて行っております。 会費は、年会費¥4,000円会員として参加希望の方は下記へご連絡ください。 会則・入会申込書等の資料を送ります。 郵便振込番号 02700-4-48532 はまなす肝友会」 〒049-0161 北海道北斗市飯生2丁目9番22号 みやこビル 川上 博史 TEL 0138-73-8102 (月曜~金曜 18:00~22:00) なるべく午前中か夕方過ぎにお願いします。(仕事があるため) 肝炎に関するご質問、情報はこちらへどうぞ Email: hkkawa3535@za3.so-net.ne.jp | |